本日は、提督の皆様が一番気になる「世界大戦」についてご説明いたします。
とても大事な内容なので、ちゃんとついてきてくださいね!
1.世界大戦とは?
ー世界大戦は、統治基地占領戦で優勝し、各サーバーの統治権を獲得した連合同士で最後の勝者を競う戦争です。
ー相手のサーバーの統治基地を占領し、占領成功時に該当サーバーに対する税金徴収などの支配権を獲得することができます。
ー世界大戦に参加したすべてのサーバーの統治基地で、同時に戦争が行われるため、味方のサーバーの基地を防御うしながら競争サーバーの統治基地を戦略的に攻略する必要があります。
2.世界大戦参加連合選抜
ー統治基地占領戦で勝利した連合は、世界大戦に参加できる資格を得ることができます。
ー世界大戦は、計3個のサーバーが一つのグループとしてマッチングされ、戦闘が行われます。(1:1もしくは1:1:1)
ー世界大戦グループマッチングは、毎回ランダムに選定されます。
3.世界大戦進行時間
※進行時間はKST基準です。
ー2週に1回行われます。
ー統治基地占領戦と掛け合いで隔週で行われます。
>募集:世界大戦参観のために他の連合から傭兵申請が可能な状態
>準備:世界大戦準備時間、世界大戦が始まる直前の状態
>開始:世界大戦の戦闘が始まる状態
>平和:世界大戦の戦闘が終了した後、次の状態まで待機する状態
4.世界大戦進行方法
1)傭兵募集/申請
:傭兵募集段階が始まると、統治連合ではない他の連合員は、世界大戦参加のために、傭兵申請を行うことができます。
:統治連合の連合リーダーは、傭兵募集期間の間に、世界大戦の参加人員を選抜することができ、傭兵に申請した人員のうち、必要な人数だけ選抜することができます。
:統治連合に所属されている連合員は自動的に選抜され、統治連合の連合リーダーが直接選抜を解除することができます。
:世界大戦参加人数は、統治連合の最大連合員数を超えることはできません。
:世界大戦が始まると、選抜された傭兵は自動的に派遣され、世界大戦終了時に、統治連合に派遣された傭兵は自動的に既存の連合に復帰されます。
(世界大戦準備期間には派遣ボタンで統治連合に派遣できます。)
2) 援軍システム
:サーバー内の連合に所属する戦闘力1~100位までの提督は援軍を申請することができます。
※ 統治基地占領連合のリーダーを務めている場合は、リーダーを委任した後に援軍の申請が可能です。
※ 申請期間内の戦闘力ランキングに基づいて申請することができます。
※ 援軍申請及び選抜期間中、統治基地占領連合のリーダーは「援軍参加者リスト」画面の「参加者リスト」ボタンを通じて援軍に申請した提督を確認及び選抜することができます。
※ 援軍を選抜しても、申請及び選抜期間が終了する前までは選抜内容をキャンセルすることができます。
※ 援軍として選抜された提督は、正規軍及び傭兵として選抜できる最大人数に含まれません。
※ 援軍はそれぞれ攻撃援軍及び防衛援軍に分かれており、統治基地占領連合のリーダーが援軍選抜時に援軍の役割を選択することができます。
※ 世界大戦の進行ごとに選抜できる援軍の数は変わる場合があります。
◆ 援軍の役割
- 攻撃援軍:世界大戦進行中「援軍として選抜されたサーバーの相手サーバー」にのみ移動することができ、選抜されたサーバーには移動できません。
- 防衛援軍:世界大戦進行中「援軍として選抜されたサーバー」にのみ移動することができ、選抜されたサーバーの相手サーバーには移動できません。
◆ 派遣
- 援軍は世界大戦が開始された後、サーバー移動を完了すると自動的に選抜されたサーバーの統治連合に派遣されます。
- 援軍は世界大戦開始後、統治基地の「サーバー移動ボタン」を通じてサーバーを移動することができます。
◆ 復帰
- 援軍として選抜されたサーバーの世界大戦が終了すると、本来所属していたサーバー及び連合に復帰することができます。
- 援軍は一度サーバーを移動した後、該当サーバーの世界大戦が終了するまで復帰することはできません。
3)サーバー移動
ー世界大戦が始まると、統治基地を通じてサーバーを移動することができます。
ー他のサーバーに移動するためには、必ず自分のサーバーから出発しなければなりません。
ー世界大戦が始まると、統治バフが消え、他のサーバーに移動時、都市バフが解除されます。
ー他のサーバーに移動時、ランダムな位置に基地が移動されます。(基地は他のサーバーに攻撃されません。)
ー移動したサーバーでの活動は、ヒット、オーバーヒット、デイリーイベントに反映されません。
ー他のサーバーに移動時、世界大戦にのみ使用される記号がニックネームの後ろに追加されます。(⇔)
ー他のサーバーへ移動しても連合チャットは可能です。
※TIP:前進配置と機甲師団の再補給に有利な位置選定が重要です。
4)戦闘規則
ー各参加連合は、自分のサーバーの統治権を保有した状態で戦闘が始まり、本人のサーバーの統治基地を防御すると同時に、相手のサーバーの統治基地を占領しなければなりません。
ー中央海域で、統治基地、多目的基地、ミサイル基地及び制御システム基地など、4種類の基地を戦略的に占領する必要があり、占領時に施設から一定のポイントを獲得することができます。
>攻撃:他のサーバーに移動し、施設を占領して、一定時間ごとにポイント点数を獲得します。
>防御:本人のサーバーに攻撃しに来た敵が、施設を占領できないよう守ります。本人のサーバーでは、施設を占領してもポイントは獲得できません。ただし、本人のサーバー内で相手に奪われた施設を取り戻すと、相手のポイントを減少させることができます。
ー施設占領及び守備成功時、無敵時間が存在します。
ー50,000点を先に獲得すると、該当サーバーの統治基地を占領することになります。
ー期間内に勝利点数に到達した連合がない場合、獲得した点数とは関係なく世界大戦終了時点で、統治基地を占領している連合が該当サーバーを支配するようになります。
ー支配権を奪われたサーバーは、支配者サーバーの基地を占領することができません。
5) 空母帰還時の再出航までの待機時間
- サーバーで獲得した世界大戦ポイントに応じて再出航待機時間が増加し、保有するすべての空母に同一の再出航待機時間が適用されます。
※TIP: 移動したサーバーの世界大戦が終了し、本サーバーに復帰する場合、適用されていた再出航待機時間は削除されます。
6) 建物占領ポイント及び機能
※TIP: 制御システム基地2種は、アクティブ状態が終了する時に占領しているサーバーが最終占領サーバーとなります。
制御システム基地は世界大戦開始20分後に3分間アクティブ化され、以降10分間隔で3分間アクティブ化されます。
7) 建物空襲及びクールタイム
- 空襲中心の戦闘で建物を占領することになる状況を改善するため、建物対象の空襲回数及びクールタイムが上記のように変更されます。
7)世界大戦終了
ー世界大戦終了後、1時間が過ぎると、中央海域から航空母艦が基地に自動期間されます。
ーサーバー復帰は自動的に行われず、該当サーバーの統治基地を通じてサーバーを移動することができます。
8.報酬及び特典
1)世界大戦貢献度報酬
ー相手の戦闘力を100軽減させるごとに1点を獲得し、獲得した報酬は、ポストにて支給されます。
2)世界大戦メダルショップ
ー世界大戦中、下記のような状況が発生した場合、メダルを獲得することができ、獲得したメダルで「メダルショップ」からアイテムを購入することができます。
>他のサーバーの提督を攻撃してガンシップを損失させた場合
>他のサーバーの提督に攻撃を受け、戦闘力損失が発生した場合
>世界大戦で勝利した場合
ーメダルショップでは、ガンシップ設計図補給箱、分解組立マニュアルなど上級アイテムを購買することができます。
3)税金徴収
ー世界大戦で勝利時、相手のサーバーを統治することができ、該当サーバーから毎日税金を徴収することができます。
ー世界大戦参加人数のみ、税金特典を受けることができ、以後連合を脱退しても税金特典を受けることができます。
ー税金は、情報支援局「成長加速遺伝子」スキルを含めた、基地から生産するすべての資源に適用されます。
ー税金は、支配権限を獲得した時点を基準に徴収が始まり、毎日午前9時からポストに発送されます。
ー勝利直後には、最小税率の5%が適用され、変更した税率は次の日に反映されます。
ー税率は、勝利連合のR4ランク以上のみ変更することができます。
ー税金の一部をサーバー内の他の提督に分配することができます。
※よくある質問!
ー世界大戦進行中には、統治連合に加入することはできないですか?
:世界大戦進行時、統治連合加入することはできず、世界大戦開始直前までなら加入が可能です。
ー統治連合がない場合でもマッチングが成立しますか?
:サーバーの統治連合がない場合、マッチングはされますが、戦闘は行われません。
ー世界大戦で勝利後に受けたスキンは、統治連合を脱退しても使用可能ですか?
:世界大戦で勝利した後、支配権が維持されている連合に加入している状態でのみ使用が可能です。
以上、私の「世界大戦」ガイドが提督様のお役に立てることを祈ります。
連合員と一緒に緻密な戦略・戦術を立て、素敵な戦闘を見せてください!
ありがとうございます。
※2024年10月15日(火)を基準に作成された内容であり、ガイドは今後アップデート事項によって変更される場合がございます。